お知らせ

令和7年度新型コロナワクチン予防接種について

今年も10月1日より、季節性インフルエンザワクチンと同様に、新型コロナワクチンの定期接種が始まります。
定期接種対象者は65歳以上の方(その他該当者)に限られ、接種費用は一部自己負担が必要です。
定期接種対象者で接種を希望の方は、重症化予防の効果と副反応のリスクを理解し、接種をお願いします。

※※※新型コロナワクチンの接種は事前予約が必要となります。事前にお電話か窓口でご予約をお願いします。※※※

・熊本市内の方
自己負担11,560円
・熊本市以外在住の方 自治体によって異なります。一度お住まいの自治体へお問い合わせください。

自己負担免除の対象者や必要な確認書類等は下記熊本市のホームページにてご確認ください。
https://www.city.kumamoto.jp/kiji00365984/index.html

 


【持参するもの】
▽必須
・本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)
▽必要な方のみ
・お薬手帳 ※基礎疾患等でお薬を処方されている方
・母子手帳 ※未成年(特に就学児)は接種記録を残しておきましょう
・接種記録用紙 ※学校やお勤め先に提出が必要な方。所定のものがなければ当院でも準備がございます。


【注意!】
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能ですが、インフルエンザ以外のワクチンは、同時に接種できません。接種間隔を2~4週間空ける必要がありますので、ご不明な場合は事前にお問い合わせください。

TEL:096-214-7001

令和7年度インフルエンザ予防接種について

今年も例年どおり10月1日からインフルエンザワクチンの接種を開始致します。
ご予約制ではありませんので、ご希望の方は直接病院までお越しくださいませ。
ただし、接種希望の方が多い場合、一時的にワクチンの在庫が不足する場合がございます。
接種だけでご来院される場合は、事前に在庫確認のお電話をしていただくことをお勧めいたします。

 

【料金】
・~64歳 1回3,630円
※13未満で2回接種希望の場合でも金額は同じです。
・65歳以上
熊本市内在住の方 1回1,500円(専用の問診票は病院にあります。)
熊本市以外在住の方 自治体によって異なります。一度お住まいの自治体へお問い合わせください。

自己負担免除の対象者や必要な確認書類等は下記熊本市のホームページにてご確認ください。
https://www.city.kumamoto.jp/kiji00365984/index.html

 


【持参するもの】
▽必須
・本人確認書類(マイナ保険証、資格確認書、運転免許証など)
▽必要な方のみ
・お薬手帳 ※基礎疾患等でお薬を処方されている方
・母子手帳 ※未成年(特に就学児)は接種記録を残しておきましょう
・接種記録用紙 ※学校やお勤め先に提出が必要な方。所定のものがなければ当院でも準備がございます。


【注意!】
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能ですが、新型コロナワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。接種間隔を2~4週間空ける必要がありますので、ご不明な場合は事前にお問い合わせください。

TEL:096-214-7001

【重要】お昼休みを設けます

診療時間の変更についてお知らせです。

これまでは医師・スタッフが交代で休憩を取るため昼休みの時間を設けておりませんでしたが、
6月12日(木)以降、お昼休みを設けます
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。

【昼休み】12:00~13:30
※院長・西村弘道医師は午前中のみ診察いたします。
※水曜日の午後は西村直医師のみ診察いたします。